Gotoで浅草へ「2日目」
今日はお隣の両国まで歩いて「江戸東京博物館」へ。
すっかりインバウンド観光仕様になってしまった浅草と比べると、国技館の街とは言え両国辺りはまだ普通に民家や商店街があって昔ながらの下町の雰囲気がたくさん残っています。
「江戸東京博物館」はあまり期待していなかったんですが、結構見どころが多くて全部周るのに3時間くらいかかってしまった。
東京ゾーンでは昔の家の作りとか、ふすまや障子そして縁側のついたお部屋などみて「そうそう!!うちもこうだった」とか、懐かしい茶箪笥(食器棚ではない)に「あー!これこれ!!」と歓喜・・・etc
思い出とはなんとも美しいものですね。
人間にとって一番美しく強固なものは”幼いころの思い出”かもしれないと思う次第。
好みもあると思うけど、ここけっこう穴場です。
一般は600円で見れます。
また機会があったら来よう。
ここで存外時間がかかってしまったため、昼食を食べてホテルに戻ったのは15時過ぎ。
今回1番のメインイベントだったのが「浅草東洋館でナイツの漫才を見る!!」
・・・のつもりが~~
昨日からの歩きづめの疲れもあいまって泣く泣く断💦
まあ、私は良いんですけどね。
夫はちょっと残念だったみたい(ナイツファンなので)
因みにこの日の出演者で私が知っていたのは”ナイツ”と”U児工事”だけでした。
あわただしくこのラスト2組だけ見てもよかったけどね。
せっかくだしもっとゆっくり見れるときにまた来ましょうという事で、今回は終了~~!!
『A』を見るためにわざわざ来たのに、その時間つぶしに見た『B』に時間を取られている間にタイムアップってなんともおまぬけ(*_*)
でもそれもまた楽し、なお且つ、わが家らしくて良いんじゃない?
帰りに大手町にちょっと寄って自宅に戻ります。
先月の上野&渋谷に引き続いてのGoto旅行でしたが、非日常で楽しかったわ。
自宅に戻ってスマホの万歩計見たら2日で4万歩歩いていたよ(@_@;)
良い運動にもなりました。
ご意見ご質問等ありましたらこちらのBBSにお願いします!(^^)!
すっかりインバウンド観光仕様になってしまった浅草と比べると、国技館の街とは言え両国辺りはまだ普通に民家や商店街があって昔ながらの下町の雰囲気がたくさん残っています。
「江戸東京博物館」はあまり期待していなかったんですが、結構見どころが多くて全部周るのに3時間くらいかかってしまった。
東京ゾーンでは昔の家の作りとか、ふすまや障子そして縁側のついたお部屋などみて「そうそう!!うちもこうだった」とか、懐かしい茶箪笥(食器棚ではない)に「あー!これこれ!!」と歓喜・・・etc
思い出とはなんとも美しいものですね。
人間にとって一番美しく強固なものは”幼いころの思い出”かもしれないと思う次第。
好みもあると思うけど、ここけっこう穴場です。
一般は600円で見れます。
また機会があったら来よう。
ここで存外時間がかかってしまったため、昼食を食べてホテルに戻ったのは15時過ぎ。
今回1番のメインイベントだったのが「浅草東洋館でナイツの漫才を見る!!」
・・・のつもりが~~
昨日からの歩きづめの疲れもあいまって泣く泣く断💦
まあ、私は良いんですけどね。
夫はちょっと残念だったみたい(ナイツファンなので)
因みにこの日の出演者で私が知っていたのは”ナイツ”と”U児工事”だけでした。
あわただしくこのラスト2組だけ見てもよかったけどね。
せっかくだしもっとゆっくり見れるときにまた来ましょうという事で、今回は終了~~!!
『A』を見るためにわざわざ来たのに、その時間つぶしに見た『B』に時間を取られている間にタイムアップってなんともおまぬけ(*_*)
でもそれもまた楽し、なお且つ、わが家らしくて良いんじゃない?
帰りに大手町にちょっと寄って自宅に戻ります。
先月の上野&渋谷に引き続いてのGoto旅行でしたが、非日常で楽しかったわ。
自宅に戻ってスマホの万歩計見たら2日で4万歩歩いていたよ(@_@;)
良い運動にもなりました。

この記事へのコメント