採血結果「カテアブやら色んなこと・・・」
血液内科通院日。
11月に入って大分寒くなってきたけど、それでも日中の日差しは結構強くて「もしかしたらまだ日焼け止め要る??」ってくらい。
北海道ならもう完全に雪の中だよなぁ。。
この時期に洗濯物を外に干せるのも不思議な感覚。
ワタシ的にはまだダラダラと秋が続いている感じの毎日です。
そんな中、2週に一回の新宿通いもそれなりに楽しいレジャーだったり。。。
さて~今日の結果は。。
●白血球:2700L
●赤血球:3000000L
●ヘモグロビン:12.5
●ヘマトクリット:35.7
●血小板:15000L
●好中球:1417
●リンパ球:1069
●網赤血球:77100
●フェリチン:131
これだけ他の血球安定しているのに~~
ロミプレート2週に一回でもほぼ変わりなしですが、血小板だけちょっと(うんと?)成績悪い。。。。(-ω-;)ウーン
『血小板よ!なぜ上がらない~~~!!!???』
って叫びたくなるけど「そういう病気だから」としか言いようがありません。
ITP(紫斑病)だったと思って諦めるか??(←そういう問題じゃないって?!)
体調も悪くないし、もうこれ(血小板の数値)に関して云々するの不毛な気がしてきた。
逆に考えればねぇ~~
血栓とか出来にくいんだから高脂血症とか高コレステロールとか心配しなくてもいいってこと??
心筋梗塞とか脳梗塞とかなりにくい体質って前向きに考えても良いのか??
まあ、そんな単純な問題でもないわね。
今日は来月のカテーテルアブレーションの詳細な日程なども決めてきました。
あちこちで説明の嵐で紙地獄になったよ。
以前入院したときは、受診後即入院だったのでこんなにいろいろな事前説明があるとは思わず。
血小板輸血2回くらいすることになりそう。。
どんなだったかもはや忘却の彼方ですが、間違いなくでる副作用は蕁麻疹ですね。。
これ結構辛い。
痒痒のまま手術するのやだ~😩
数値上がらないってことはないと思うけど、完全治癒には通常より時間がかかるかもしれません。
淋しいけど来月はジムもバレエも控えておくのが無難かも。。
一生ってわけでもないし、毎朝の心臓バクバクとおさらばできるので面倒だけど頑張るわ。
ご意見ご質問等ありましたらこちらのBBSにお願いします!(^^)!
11月に入って大分寒くなってきたけど、それでも日中の日差しは結構強くて「もしかしたらまだ日焼け止め要る??」ってくらい。
北海道ならもう完全に雪の中だよなぁ。。
この時期に洗濯物を外に干せるのも不思議な感覚。
ワタシ的にはまだダラダラと秋が続いている感じの毎日です。
そんな中、2週に一回の新宿通いもそれなりに楽しいレジャーだったり。。。
さて~今日の結果は。。
●白血球:2700L
●赤血球:3000000L
●ヘモグロビン:12.5
●ヘマトクリット:35.7
●血小板:15000L
●好中球:1417
●リンパ球:1069
●網赤血球:77100
●フェリチン:131
これだけ他の血球安定しているのに~~
ロミプレート2週に一回でもほぼ変わりなしですが、血小板だけちょっと(うんと?)成績悪い。。。。(-ω-;)ウーン
『血小板よ!なぜ上がらない~~~!!!???』
って叫びたくなるけど「そういう病気だから」としか言いようがありません。
ITP(紫斑病)だったと思って諦めるか??(←そういう問題じゃないって?!)
体調も悪くないし、もうこれ(血小板の数値)に関して云々するの不毛な気がしてきた。
逆に考えればねぇ~~
血栓とか出来にくいんだから高脂血症とか高コレステロールとか心配しなくてもいいってこと??
心筋梗塞とか脳梗塞とかなりにくい体質って前向きに考えても良いのか??
まあ、そんな単純な問題でもないわね。
今日は来月のカテーテルアブレーションの詳細な日程なども決めてきました。
あちこちで説明の嵐で紙地獄になったよ。
以前入院したときは、受診後即入院だったのでこんなにいろいろな事前説明があるとは思わず。
血小板輸血2回くらいすることになりそう。。
どんなだったかもはや忘却の彼方ですが、間違いなくでる副作用は蕁麻疹ですね。。
これ結構辛い。
痒痒のまま手術するのやだ~😩
数値上がらないってことはないと思うけど、完全治癒には通常より時間がかかるかもしれません。
淋しいけど来月はジムもバレエも控えておくのが無難かも。。
一生ってわけでもないし、毎朝の心臓バクバクとおさらばできるので面倒だけど頑張るわ。

この記事へのコメント